セカンドライフのメリットは、3D空間で何でも作れること。

セカンドライフ(Second Life)の最大のメリットは、3D空間でやりたいことができる、作りたいものが作れることです。

一般的にプログラミングを学ぶメリットとしても、「作りたいものが作れる」ことが挙げられます。

セカンドライフでは、さらに進んでいます。

3Dの仮想世界で、やりたいことが出来るのです。

物(オブジェクト)を作成できるのはもちろん、プログラミングで動きを加えることもできます。

鳥や飛行機、ロケットを作り、飛ばしたりとか。

まさにアバターが、創造しているかのようです。

最初からアバターが仮想世界で行動するので、立体的な物を作成するのは簡単です。

いろんな形の雛形が用意されているし。

粘土をこねくり回すようなイメージで物体を作れます。

建物や動植物、小物など、ありとあらゆるものが作成可能です。

まさにアイデア次第で、可能性は無限に広がる世界なのです。

私たちの現実の世界では、資源や資金、時間など限りがありますが、

仮想世界では、限界はありません。

想像力に限界が無いのと同じなんです。

思いついたことは、実現可能な世界がセカンドライフです。

作りたいものを作れる楽しさをぜひ体感してください。

創造力が満たされるので、楽しいですよ。

ps:
セカンドライフでは、インターネットなどの外の世界から、
情報を受け取ることも可能です。

いろんなアイデアが浮かんできますよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク






セカンドライフ初心者入門講座TOPへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。